膿栓(臭い玉)を取るために綿棒を使ってほじったり、のどを激しく動かしたりする人は多いですが、やりすぎに注意しましょう。
臭い玉が挟まっている扁桃腺は、かなり傷つきやすいです。ちょっとした衝撃でも出血したり、扁桃腺炎になったりします。
中には、やわらかい綿棒を使ったり、舌回し運動やのどを乱暴に「んぐんぐ」と動かしすぎただけでも、出血してしまったという例があります。
元々、臭い玉は口内の細菌やウィルスの死骸が扁桃腺の穴に溜まって作られます。扁桃腺の穴は、そもそもそうした細菌やウィルスが集まりやすいところなのです。
当サイトでは口臭対策グッズ36種類を比較してランキングにしています。興味があれば購入の参考にどうぞ
扁桃腺が傷つくと、集まってきた細菌やウィルスの死骸が大量に傷口に触れることになります。扁桃腺炎になりやすく、ひどい場合には、高熱が出る場合もあります。
臭い玉を取るときには、こうしたリスクがあることを知った上で、自己責任でとるようにしましょう。
鏡で喉の奥を覗いてみたら前日に臭い玉(膿栓)を取ろうと無理をした場所が赤く腫れて、それがもとでその場所にばい菌がはいってしまったらしく、そのまま扁桃炎になってその日の晩に高熱を出してしまいました。
引用元:臭い玉・膿栓の取り方に注意!自分で取って失敗するケースまとめ
のどを傷つけにくい、臭い玉をすっきり取る方法はこちら
臭い玉を、のどを傷つけずに取るための方法をまとめました。臭い玉を除去してすっきりしたい方はこちらの記事もご覧ください。
◯デンタルシリンジを使うと膿栓(臭い玉)がボロボロとれる! のどを傷つけずに臭い玉除去
◯膿栓(臭い玉)を取るには「ハナノア」が効果的? けっこう取れるという声あり
こちらはネットの掲示板に投稿された体験談です。
そのせいか、血圧が高くなったり、背中が張ったり、尿がやけに泡立ったりするように
なったんだが、同様の症状でてる人いる? 腎臓やっちまったか!?
orz
そしたらでかいのが血混ざりでとれた。なんか黒いのもあった。
昨日、顔痩せの為に舌回ししたからかなあ
血が出るくらいんぐんぐ毎日してるのに滅多に出ない。
ここ1ヶ月間、歯のホワイトニングのマウスピースをつけて寝ていた。朝、痰を出すと臭い玉の匂いが…。血が出るほどにんぐんぐしても出ない。
しかし今、コロッと…。とんでもないものが出てきた。
先ず色からしてぎょっとした…。晒しても大丈夫?

緑に近い色は出るけど黒はでねーわ
思い当たる原因としてはホワイトニングやってた1ヶ月間、朝血が出るほどんぐんぐ繰り返したことだと思う。匂いもなんとなく血の匂いがした。
定期的にその色が出るなら、医者に行った方がいい
もちろん黒玉持参で
ガン細胞化してる可能性があるね
息だけで何ガンか判別できるらしいからな
引用元: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1459422624/
当サイトでは口臭対策グッズ36種類を比較してランキングにしています。興味があれば購入の参考にどうぞ