大正製薬から販売されている「新ビオフェルミンS」。ヒト由来の乳酸菌が含まれており、整腸効果のある薬として知られています。
実は、このビオフェルミンを飲んだ人から「10年口臭に悩んでたがビオフェルミンを舐めたら消えた」という声が上がっているのです。
本当にビオフェルミンは口臭に効果があるのでしょうか? ここでは、実際にビオフェルミンを飲んだ方の体験談と、その使い方についてまとめています。
当サイトでは口臭対策グッズ36種類を比較してランキングにしています。興味があれば購入の参考にどうぞ
ビオフェルミンを飲んだ方の体験談
飲むんじゃなくて、あくまで舐める、なんですね?
タブレットみたいにしょっちゅう舐めて一週間くらいは続けてみて。
普通に飲んでいただけなので、早速試してみようと思います。情報提供ありがとうございます!
一年位摂取してたけど、ビオフェルミンは腸内環境改善の物だから、口内には効かないよ
それならここで出てるバイオガイアやライオンのサプリ等、口内用サプリのが全然マシ
そうなんですね。もしよろしければ、「全然マシ」というのがどのようにマシなのか、もう少し具体的に教えて頂きたいです。
腸と口に居る菌は違うから腸に作用する物をいくら摂取しても口の中の細菌は変わらない
後者は口腔内の環境改善用として作られてるから、口内環境の変化を求めるならそっちを摂取した方がいいという事
確かにそうですね!とりあえず今後は、朝晩は普通に飲んで、昼だけは口の中で溶かす作戦でしばらくやってみようと思います。詳しくご説明頂き、ありがとうございました!
ヨーグルトとかだと舌苔がひどくなりそうなんだ。
やっぱり、ライオンシステマとかのオーラル
タブレットが効果的なんだろうか。
そこが一番の問題
腸の通じが良くなる訳でも無いから却下
引用元: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477835352/
ビオフェルミンは舐めている間は口臭に効きそう?
ビオフェルミンを使った方の中には、確かに「ビオフェルミンを舐めたら消えた」と言った感想がありました。ただ、それも口の中に含んで舐めている間だけのようです。
おそらく、ビオフェルミンに含まれている乳酸菌が口内に広がり、口臭を抑えていたのだと考えられます。実際、乳酸菌には口の中の悪玉菌の歯周病菌や虫歯菌を抑えて減少させて、口内環境を改善する効果があると言われています。
腸内と同様に、口の中でも善玉菌と悪玉菌があります。悪玉菌が増えると虫歯や歯周病を発症しやすい環境になります。
ヨーグルトなどの乳酸菌が腸内環境を整える効果があるように、乳酸菌が、口の中で悪さをする悪玉菌の歯周病菌や虫歯菌を抑え減少させて、虫歯や口臭なども含めて、口内環境を改善する効果があったのです。
歯周病・虫歯・口臭に効果絶大の乳酸菌と歯科医お勧め商品!
ただ、「飲み続けても口臭がおさまらなかった」という声もありました。あくまでビオフェルミンが口内にあり、乳酸菌がある内だけ効果があるようです。
根本的に口臭を抑えるといった意見は少ないので「人と話す前に飲む」など、すぐに口臭を抑えたいときに使うといった使い方が良さそうです。
購入はこちら
当サイトでは口臭対策グッズ36種類を比較してランキングにしています。興味があれば購入の参考にどうぞ